バイクで行きたい!スタージス発おすすめ観光地4選

ねえルルちゃん、スタージスってバイクのイベントが有名だけど、その周辺にも見どころってあるの?



あるよ!マウントラッシュモアやバッドランズ、デビルズタワーにクレイジーホース――どれも日帰りで行ける絶景ばかり。道中の景色もアメリカらしさ全開で、走ってるだけで最高なんだ。
【マウントラッシュモア】アメリカを象徴する大統領たちの顔に出会う旅



ルル~!あの山の上の人たち、だれニャ!?めっちゃ見られてる気がするニャ!



ふふっ、おすしくん、あれはね……アメリカをつくった大統領たちの顔なのよ~!


世界中から観光客が集まる、アメリカの象徴的スポット
マウントラッシュモアといえば、山肌に彫られた4人のアメリカ大統領の顔が有名な巨大モニュメント。
ジョージ・ワシントン、トーマス・ジェファーソン、セオドア・ルーズベルト、エイブラハム・リンカーンの4人が並び、アメリカ建国から成長を支えた歴史の重みを感じられる場所です。
そのスケールと存在感は、やっぱり実際に目の前で見てこそ実感できるもの!
実際に行って驚いた、迫力と荘厳さ




私はこれまでに4回、マウントラッシュモアを訪れています。
最初に見たときは、「えっ、あんな山に顔があるの!?」と素直にびっくり。
写真で見ていたよりもずっと大きく、ずっとリアルで、静かに見下ろしてくるような迫力があります。
夕方のライトアップされた姿もおすすめで、赤みがかった岩肌と相まって、ちょっと神聖な雰囲気も感じられました。
駐車場からモニュメントまでは、意外と歩く!
広大な敷地なので、駐車場からメインの展望エリアまではけっこう歩きます。
夏は日差しも強いし、少し坂道もあるので、歩きやすい靴で行くのがおすすめ。
でも!それでもやっぱり、一度は間近で見てほしい。
その場に立って見上げたときの「本物の迫力」は、写真では伝わりきらない特別な体験です。
出店のレモネードが美味しい!
歩き疲れたら、ぜひ敷地内の出店で売られているレモネードを試してみてください。
私はアメリカに行くとレモネードばかり飲んでいます。(笑)
暑い中で飲む冷たいレモネードは、ほんとに沁みて生き返る〜って感じ!




ギフトショップと「スタンプ帳」も要チェック
敷地内には、
- アメリカの歴史が学べる展示ホール
- 記念グッズが手に入るギフトショップ
- カジュアルに食べられるフードスタンド
などもあり、見て回るだけで1〜2時間があっという間。
ギフトショップには、マウントラッシュモアの顔がドンと描かれたTシャツやマグカップなど、インパクト強めのお土産がずらり。
さらに、私はここで買った**「アメリカ国立公園スタンプラリー用の手帳」**を集めていて、各地の国立公園や記念地でスタンプを押して回っています。
これがまた楽しいんです♪
Passport to Your National Parks
観光のピーク時間は要注意!駐車場で並ぶことも
人気観光地だけあって、日中は観光バスや家族連れなどで大混雑することも。
特に夏やスタージス開催中の8月は、駐車場に入るまでに並ぶこともあります。
私が3回目に訪れたときも、駐車場待ちの列ができていてしばらく待ちました。
なるべくなら、朝早めか夕方遅めの時間帯に訪れるのがおすすめです!
バイクならではの絶景ポイントも!でも安全第一で




ツーリングで訪れるなら、ぜひ立ち寄ってみてほしいのが、
近くの展望ポイントから“バイクとラッシュモアを一緒に撮れるスポット”。
私もここでバイクを停めて記念写真を撮ったことがありますが、
山の上のモニュメントを背にした構図は、まさに映画のワンシーンのような絶景!
ただし、この場所は路肩駐車のバイクや車が多く集まる人気スポット。
実際に、2025年にはハーレー複数台が絡む事故があったという話も耳にしました。
駐車や撮影をする際は、後続車に十分注意して、安全に楽しんでくださいね。
ニードルズ・トンネルからの「額縁ラッシュモア」も穴場!


もうひとつのおすすめは、ニードルズ・ハイウェイにある狭いトンネル(ニードルズ・トンネル)。
このトンネルの中からタイミングよく覗くと、向こう側にマウントラッシュモアがピタッと見える瞬間があるんです!
“トンネルの額縁の中に顔が見える”ような構図で、とってもフォトジェニック。
道幅が狭くてカーブも多いので、こちらも安全運転で楽しんでくださいね♪
遠くから眺めるラッシュモアも味わい深い




近くで見る迫力も良いですが、少し離れた場所から山の中に浮かぶように佇むラッシュモアも素敵です。
「本当に山を掘って作ったんだなあ」と、そのスケール感にあらためて感動します。
観光地としてだけでなく、**旅の道中で“ふと見えるラッシュモア”**も、心に残る風景になりますよ。
所要時間とアクセス
- スタージスから車で約1時間程度(クレージーホース記念碑からも約30分)
- 所要時間は1.5〜2時間が目安
- 駐車場は有料(大型バイクもOK)
まとめ|一度は見ておきたい、アメリカの“顔”
マウントラッシュモアは、アメリカという国の歴史とスケールを象徴する場所。
何度訪れても、そのたびに感じ方が違う不思議なスポットです。
ツーリングで近くを通るなら、ぜひ立ち寄ってみてください。
遠くから、近くから、トンネルから――いろんな角度で楽しめるモニュメントですよ!
地元感あふれる一杯を「Gaslight」で






マウントラッシュモアから車で20分ほど、ヒルシティの少し手前にある「Gaslight」は、地元の人たちにも愛されているバー&レストラン。
店構えはカジュアルだけど、雰囲気はとても落ち着いていて、観光でちょっと歩き疲れた身体にちょうどいい休憩スポットです。ボリューム満点のバーガーやビールはもちろん、夏場はテラス席も人気。
店内に飾られた写真やポスターからも、地域の歴史やアメリカンカルチャーを感じられて、ただの飲食店では終わらない“旅の記憶”になるはずです。
【クレージー・ホース記念碑】ネイティブアメリカンの誇りが息づく巨大モニュメント



「ねえルル、あの山、なんで途中までしか彫られてないのニャ?」



「それがね、おすしくん……実は今もずっと“建設中”なんだよ!」


圧倒される巨大モニュメント、進行中のスケールに息をのむ
初めてクレージー・ホース記念碑に行ったのは2011年。
当時は何も知らずに連れて行ってもらったんだけど――目の前に現れたあの山ごと彫られた巨大な顔に、思わず言葉を失ったのを覚えています。
あまりにもリアルで、神聖な雰囲気があって。
「こんな場所があったんだ……!」って、本当に驚いた。
それから3度訪れ、最新では2024年に再訪。
たしかに少しずつ進んでるような、変わっていないような……
でもね、現地に行くと、やっぱり**“今も完成に向かっている”空気**がちゃんと伝わってくるんです。
公式サイト:Crazy Horse Memorial®
彫刻は今も進行中!完成すれば世界最大級






このモニュメントは、**ネイティブアメリカンの英雄「クレージーホース」**を讃えるために、1948年から建設が始まりました。
完成すれば、
- 高さ172m、全長195m
- あの自由の女神がすっぽり入るサイズ!
- 馬に乗った姿まで含めて彫る予定
ですが……完成はまだまだ先。
いまも家族たちが意志を継いで少しずつ少しずつ、作業を続けています。
ちなみに私はFacebookで公式ページをフォローしていて、建設の進捗もたまにチェックしていますよ♪
博物館も併設、中庭でソフトクリーム休憩も






敷地内には、
- ネイティブアメリカンの文化を紹介するミュージアム
- クレージーホース関連の展示や映像
- 手作りの工芸品やアクセサリーが買えるショップ
などもあり、ライディングの途中に立ち寄るのにもぴったり。
私も中庭でソフトクリームを食べて、ちょっと長めの休憩をとりました。
あのゆったりした時間と風景が、今でも忘れられません。
アクセスと所要時間
- スタージスから車で約1時間15分(バイク旅でも行きやすい!)
- 滞在時間は1.5〜2時間くらいを見ておくとゆったり楽しめます
なぜクレージーホースなのか?






彼はラコタ族の戦士であり、「白人の土地には屈しない」という強い精神で知られた人物。
リトルビッグホーンの戦いでアメリカ軍に勝利した象徴的な存在でもあります。
この記念碑には、ネイティブアメリカンの誇りや歴史を未来へ伝えたいという想いが込められているんです。
まとめ|3回行ってもまた行きたくなる、完成途中の記念碑


何度訪れても、あのスケールと静けさには胸を打たれます。
建設途中だからこそ、現地に立つと「人の想いが今も続いている」ことを肌で感じることができる場所。
アメリカを走る旅の途中で、ぜひ一度は立ち寄ってみてくださいね。
▶おすすめポイント
- クレージーホース公式Facebook:現地の進捗やイベント情報がリアルにチェックできておすすめ
- お土産にネイティブアメリカンのジュエリーや工芸品も◎
- 夏場は暑いので、ソフトクリーム休憩がおすすめ!
【デビルズタワー】映画の舞台にもなった神秘の巨岩に会いに行こう!



ルル〜!なんか大きな石が空に向かって立ってるニャ!ロケットかニャ?



それは“デビルズタワー”っていうの。自然が何万年もかけて作った、アメリカの“聖なる岩”なんだよ!


空に突き刺さるような巨岩!これぞ自然の神秘
スタージスからデビルズタワーへは、バイクで片道2時間ほど。
途中の景色も雄大で、アメリカらしい草原と丘陵がどこまでも広がっています。
そして、道中のどこかで――
「あっ、見えた!」と声が出るほど、突然あらわれる大きな岩の塔。
それが、デビルズタワー(Devils Tower National Monument)です。
標高約1,558mの丘にそびえる、高さ約265mの玄武岩の柱状節理。その圧倒的な存在感に、誰もが見入ってしまいます。


「未知との遭遇」のロケ地!でも神秘的な聖地でもある
映画ファンにはたまらない情報ですが、実はこのデビルズタワー、スピルバーグ監督の映画『未知との遭遇』の舞台になった場所としても有名!
でも、ネイティブアメリカンにとっては**聖なる場所(Sacred Place)**でもあり、古くから神話や伝説が語り継がれている場所なんです。
実際に行くと、その静けさとスケールに圧倒される






私も実際に行ったとき、あまりの大きさと迫力に思わず立ち尽くしてしまいました。
写真で見るより、ずっと大きくてずっと静か。
音が吸い込まれるような感覚と、自然に対する敬意が自然と湧いてきます。
バイクを停めてしばらく見上げていたら、いつの間にか時間が過ぎていた……そんな不思議な場所です。
周囲を1周する「タワートレイル」もおすすめ!
時間に余裕があれば、**タワーの周囲をぐるっと回れる「Tower Trail(約2km)」**を歩くのがおすすめ。
森の中を抜けながら、見る角度によって表情の変わるタワーを楽しめます。
軽いハイキングなので、ツーリングの合間のリフレッシュにもぴったり!
ギフトショップと展示館も充実
ビジターセンターには、
- タワーの成り立ちを学べる展示
- ネイティブアメリカンの伝説紹介
- お土産が揃うギフトショップ
などがあり、立ち寄ってじっくり学ぶのも◎
「未知との遭遇」グッズや、デビルズタワーをモチーフにしたTシャツ・マグカップも揃ってます。
所要時間とアクセス
- スタージスから車で約2時間〜2時間半
- ワイオミング州北東部に位置し、サウスダコタとの州境を越えて行く旅感も魅力的
- 滞在時間は1.5〜2時間ほどが目安(トレイルを歩くなら+30分)




まとめ|自然と神話が融合した“アメリカの巨神”
デビルズタワーは、「見に行く」というよりも「出会う」感覚に近いかもしれません。
ただの岩じゃなくて、そこに何かが宿っているような、そんな不思議な魅力があります。
映画が好きな人、自然が好きな人、神話やパワースポットが気になる人――
どんな人にも、心に残る旅になるはずです。
【バットランズ国立公園】この世の果てのような絶景へ、バイクで走り抜けた日



ルル〜、ここ…ほんとに地球ニャの?色も形もヘンテコすぎて、びっくりニャ!



そうなの、おすしくん。ここは“バットランズ”っていう、まるで異世界みたいな場所なんだよ。


グランドキャニオンともイエローストーンとも違う、“無音の絶景”
アメリカの国立公園をいくつか巡ってきたけど、バットランズの景色は、ひとことで言うと“この世の果て”のよう。
- 地層が何層にも重なったギザギザの山々
- 色彩のグラデーション
- 人がほとんどいない静けさ
- 地球の時間が止まったような空気
初めて行ったとき、あまりに非日常な景色に言葉を失いました。
グランドキャニオンやイエローストーンにも行ったことがありますが、バットランズの孤独で壮大な風景は全く違うタイプの感動でした。


国立公園内はツーリングに最高!でも走行には注意も
バットランズの中を走る**「Badlands Loop Road」**は、壮大な景色の中をぐんぐん進む絶景ルート。
バイクで走ると、まるで映画のワンシーンに飛び込んだような感覚になります。
ただし、
- 道幅は狭め
- 急カーブ・起伏あり
- 展望ポイントでの路肩駐車多め
なので、スピードは控えめにして、こまめに停まって景色を楽しむのがおすすめです。
展望ポイントやハイキングコースも充実






公園内にはいくつもの展望台があり、それぞれ違った景色を楽しめます。
時間があるなら、
- Window Trail
- Door Trail
- Notch Trail
といったハイキングコースも歩いてみて。
軽めのコースもあるので、バイクブーツでも歩ける範囲で楽しめます。
日差し・水分・ガソリンには要注意!
バットランズはとにかく暑い・乾燥してる・広い!
- 水分はしっかり持っていくこと
- 給油ポイントが少ないので、出発前にフルタンク推奨
- 休憩できる場所は限られているので、ウォールドラッグで一息ついてからの出発も◎
アクセスと所要時間
- スタージスからバイクで約2時間半〜3時間程度
- サウスダコタ州南西部に位置し、ウォールの町を拠点にまわれる
- 国立公園年間パス「America the Beautifulパス」があれば入園無料


まとめ|“静寂の絶景”に出会える、ルートに組みたいスポット
バットランズは、ただの観光地じゃない、“体感”する場所。
壮大で、静かで、そしてどこか寂しさを感じるその風景は、ライダーにこそ刺さるはず。
私にとっても、ここは「もう一度行きたい場所リスト」の上位。
時間に余裕があるなら、ぜひ寄り道してこの“別世界”を体験してみてくださいね!


看板に誘われて…伝説のロードサイドスポット「Wall Drug」へ
バッドランズ国立公園の西側ゲートから車で10分ほど。
荒野を走っていると、何十枚もの派手な看板に導かれてたどり着くのが、あの有名な「ウォールドラッグ(Wall Drug)」です。もともとは薬局として始まったこの場所も、今や巨大な観光名所に。
店内にはお土産屋さん、ダイナー、アートギャラリー、恐竜のオブジェまであって、まるでひとつの小さな町のよう。無料のアイスウォーターや名物の5セントコーヒーも健在で、バッドランズ観光の合間に休憩するにはぴったり。フォトスポットもたくさんあるので、つい長居してしまう人も多いはずです。












🏁まとめ|スタージス周辺の絶景スポット、距離と特徴を一目でチェック!
以下の表に、今回紹介した4つの観光地の距離感・所要時間・見どころをコンパクトにまとめました。
旅の計画やルート決めの参考にしてくださいね!
観光地 | 所要時間(スタージス発) | 特徴・見どころ | 記事内リンク |
---|---|---|---|
マウントラッシュモア | 約1時間 | アメリカを代表する大統領の顔、展望スポット・ライトアップも | 詳しく見る |
クレージーホース記念碑 | 約1時間15分 | 建設中の巨大モニュメント、ネイティブ文化に触れる博物館あり | 詳しく見る |
デビルズタワー | 約2時間30分 | 聖なる岩の巨塔、『未知との遭遇』のロケ地 | 詳しく見る |
バットランズ国立公園 | 約2時間30分〜3時間 | この世の果てのような地形、広大な静寂の絶景 | 詳しく見る |


どれも個性豊かで、同じ「絶景」でもまったく違った体験ができる場所ばかりです。
スタージスから日帰り〜1泊でまわれる範囲なので、ぜひバイク旅のルートに組み込んでみてくださいね!